Facebook上には更に会話寄りの英語情報(口語表現集、ネイティブ英語リスニング等)やアメリカ生活情報をTimeline形式でUpしています。 (Facebookアカウントがなくても記事は見れます。コメント書き込みにはアカウント必要です)![]() ↓↓アメリカン鬼嫁オリジナル ネイティブ英会話リスニング教材 (完全無料) リスニング学習に効率的だと言われる3ラウンド聞き取り方式の教材を公開しています。(テレビの英会話講座等でもよく使われている方式の教材です) 毎回のワンポイント学習として日常英会話便利表現・フレーズを織り交ぜています。 週3本以上はアップしていますので、随時チェックしてみて下さい。 (ネイティブの手加減無しのスピードですので一度に全て聞き取るのは難しいかもしれません。反復練習を積み重ね、段々とスピードに慣れていって下さい) ↓↓(完全無料です。会員登録・メアド登録等の面倒は一切ありません) (こちらのリンクか下の画像をクリックすればリスニング教材が再生されます。是非ネイティブ英語聞き流し教材としてご利用下さい。) https://www.youtube.com/ネイティブ英語リスニング教材プレイリスト ![]() sheの ![]() ![]() ![]() ![]() 今回学習する発音は、 she ![]() ![]() ![]() version ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() です。 前回(sit、zip)と同様で、これらは実際に発音するときの口の形は同じで、 濁音がつくか否かの違いであるため、ペアで覚えてしまうのが良いと思います。 まずどのような音かのイメージですが、 子供等が騒いでるときなど、静かにしてッ!見たいな感じで"(音は出さないで) シー!"って言いますよね。 あるいは、犬や猫が近づいてきて、あっちいけ!見たいな、"シッ、シッ!"みたいな感じです。 ひらがなで言えば"し"(shi)のiを抜いた部分で、 普通に日本語で"シャ シ シュ シェ ショ"が言えれば、そこから母音部を抜いて音を出さないようにすれば、 ![]() ただし、"ジャ ジ ジュ ジェ ジョ"から母音を抜けば ![]() ![]() この ![]() ![]() 音を出す瞬間に舌が上の歯茎(歯の裏ちょっと手前くらい)に、あたるか否かの違いです。 "シャ シ シュ シェ ショ"を母音抜きで言ってみると、舌は歯茎に触れていません。口の中で浮いている状態。 "ジャ ジ ジュ ジェ ジョ"を母音抜きで言ってみると、自然と舌が上の歯茎(歯の裏ちょっと手前くらい)に触れるのが分かると思います。 ただし、上記に違いは書いたものの、 ![]() ![]() ジャ ジ ジュ ジェ ジョ 系の例 Jack ![]() ![]() ![]() giant ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() July ![]() ![]() ![]() ![]() joy ![]() ![]() のように大概が ![]() 逆に ![]() Asia ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (少なくて探すのに苦労するくらいです) しかも、個人的にはこの ![]() ![]() 仮に間違えたとして、 Asiaを ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただし、前回のページで紹介したように、 ![]() ![]() ![]() ![]() また、実際ははこのような発音記号をカタカナにして覚えるのはオススメできません。 (今回はわかり易いように書いてはいますが…) sea ![]() ![]() ![]() ![]() というカタカナでの音の覚え方はいずれ通用しなくなります。 というのは中にはいずれカタカナでは表現できない音が出てくるからです。 そういったことも考慮を入れると ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() という感じで、もう発音記号を見たら、その音をイメージできるように 体で覚えてしまうことが必要となってきます。 どうして私には英会話が難しいのだろう?と思っている人、結構多いです。 理由は単純に日本の英語教育がしょぼいから英語の音を教えてもらっていないだけの話です、結構もったいないのです。 日本の英語の先生でさえ多くがこの英語の音を理解できていないから、そんな人たちに教わるのも無理な話ですが。 こんな理由で日本の国際化が遅れているのが我慢ならないので、ここでは普通の英語の先生でも理解できていない情報を紹介しています。 英語の音が聞き分けられて使い分けられるAタイプのあなたはあなた自身で自分に何が必要か分かるレベルですね、 英語の音が聞き分けられるけど使い分けられないBタイプのあなたには母音子音の発音記号の学習、 英語の音が聞き分けられないけど使い分けられるCタイプのあなたにはネイティブ英語経験値アップ、 英語の音が聞き分けられないし使い分けられないDタイプのあなたにはまず英語vs日本語の音の違いの理解、 を紹介します。 まずはこのサイト内であなた自身のタイプ(A、B、C、D)を自己分析してみて下さい。 (あるページに貼り付けてあるベルリッツの海保のCMを聞いてみるとあなたのタイプを自己分析できます。是非探してみて下さい。もしも見つからなかったらトップページからメールかコメント下さい。そのCMを貼ったページへのリンクをお送りします) その自己分析ができた時、各々の人に適した英語勉強の取り組み方への道すじが見えるはずです。 (知識系)英語発音学習方法: http://www.american-oniyome.com/CCP053.html ☆他にもこんなページが欲しいなどのリクエスト、ご提案ありましたお願いします☆ ☆本サイトの情報がご参考になりましたらSupportお願いいたしますm(_ _)m☆ Follow @ameoniyome Tweet Facebook上には更に会話寄りの英語情報(口語表現集、ネイティブ英語リスニング等)やアメリカ生活情報をTimeline形式でUpしています。 (Facebookアカウントがなくても記事は見れます。コメント書き込みにはアカウント必要です) ![]() |